ブログ
こんにちは!インターン生のノグチです。
関東もだんだん冬の寒さになってまいりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて本日は、、こちらの林檎をご紹介いたします!
こちらは【 こみつ 】という高徳(こうとく)林檎です。
「こみつの会」会員が作り一定の基準を満たした高徳だけがこみつという名称で出荷されます。
ふじやシナノスイートなどの林檎に比べると暗く褐色の紅色で珍しい色ですね。
こみつはたっぷり蜜が入るりんごでありながら、小玉や色づき、さらに品質にバラツキがあったことから市場から敬遠され一時は栽培者がほとんどいなくなってしまいました。そして、ついには消滅寸前にまでなったそうです。
そこから青森県津軽石川農協が販路開拓や品質管理に励み、同農協産の一定規格以上のものを「こみつ」という名称でブランド化しました。
収穫時期は10月下旬から11月上旬で、栽培期間が長い晩生種と分類されます。
こみつは小ぶりですが、ずっしりとした重さの林檎です。
そして、最も注目するべきは蜜の量!!
↓↓
なんと蜜は果肉の大半を占めるほど、豊富な蜜を蓄える珍しい品種です。
実は固めでシャキシャキと歯ごたえがありました。
酸味は弱く強い甘み、フルーティーでさわやかな甘みを楽しめました。
最も印象的だった点が、たっぷりと入った果汁!
ジュース並みの豊富な果汁が含まれており、とってもみずみずしかったです。
蜜がたっぷり入った貴重な林檎「 こみつ 」をぜひご堪能ください!
ではまた(^▽^)/